会社のご案内

経営理念

化成品アレルギー、化学物質過敏症の増加を背景に害虫駆除は旧来の殺虫剤の多用型から、生態を熟知した専門家が正確に調査し、発生原因となる環境の改善を優先する「総合防除」に様変わりしました。

とりわけ住宅という取り替えの効かない空間ではより慎重な対応が求められます。
スタッフに求められるのは生物の生態、建物構造、薬剤の特性に関する高度な知識と考え、弊社はすべてのスタッフに専門機関での研修の受講、社内カンファレンスの積み重ねを実施し十分な知識を持ってお伺いすることを社是としております。

「害虫駆除」は単なる役務提供ではなく「専門家」による環境改善の提案と実施へと姿を変えました。我々は住環境管理の中心にはありません。発生した問題の原因を的確に指摘しお客様のご協力を得て、改善の一助としてあるべきと心得え 「高い専門性を有する提案型PCO」を目指しております。

お客様へのお約束

目的は「問題の解決」であり、そのために何をすべきかです。これに必要なアイテム、ソリューションを用意します。
タイミングを重視します。お電話はシフトマネージャーが承ります。従って、作業がいつになるか判らないということありません。
 お伺いするオペレーターには十分な知識と観察眼を持って伺い、正確な見立てを致します。
適正な価格をご提案します。弊社見積は問題解決に必要な材料価格・作業手間・管理費によって構成されます。ご提示する価格解決に必要な価格です。不当に高くも、不当に安くもありません。

会社情報

会社名 株式会社 中央社
所在地 東京都中野区南台5-4-10サンコート南台206号室
設 立 昭和36年9月27日
資本金 10.000.000円
役 員 代表取締役 渡邉 徹
取引銀行 みずほ銀行中野北口支店
登 録 建築物ねずみ昆虫等防除業 東京都3ね第230号
(公社)東京都ペストコントロール協会 害虫相談所
(公社)東京都ペストコントロール協会 感染症予防衛生隊
(公社)日本しろあり対策協会  正会員
沿 革 昭和27年4月 東京都中央区日本橋室町3丁目に日本防疫資材株式会社を設立し殺虫消毒機器の販売を始める。
昭和36年9月 名称を株式会社中央社と改め本社を東京都中央区日本橋兜町に移転する。
昭和44年4月 本社を東京都中野区中野6-21-8に移転する。
平成 7年8月 業務目的に建物清掃を加える。
平成19年7月 本社を東京都中野区南台5-4-10に移転する。
営業種目
害虫駆除
ゴキブリ・ダニ・蚊・ハエ等の衛生害虫駆除
シロアリ・カンザイシロアリ等の建材害虫駆除
ヤスデ・トコジラミ等の不快害虫駆除
スズメバチ・ムカデ等の有害生物駆除
ネズミ駆除
ハト・カラス等の鳥類駆除
生物調査
ダニ・ネズミ等の定性・定量調査
除却工事に伴うネズミ等の調査・駆除
殺菌・消毒
1類~4類感染症対策
漏水・冠水等に伴う殺菌・消毒 消臭・殺菌
孤独死住戸の消毒・消臭 廃棄物処理
タバコ臭・ペット臭・カビ臭の消臭
建物清掃
一般清掃
施工実績
中野区
区立保育園害虫駆除委託
区立小中学校有害鳥獣調査・駆除委託
区民センター有害生物生息調査・消毒委託
庁舎ネズミ駆除
カラスの巣撤去委託
高齢者会館清掃業務委託
東京都ぺストコントロール協会 代々木公園デング熱対策
新潟県ベストコントロール協会 鳥インフルエンザ対策

各病院害虫駆除作業委託
ハウスメーカー新築工事防蟻工事
マンション自治会 ムカデ駆除
東京都住宅供給公社 小口・緊急修繕工事店(害虫駆除)

工事店実績
樹木害虫駆除/シロアリ駆除/カラスの巣撤去/ハト忌避工事/スズメバチの巣撤去
ゴキブリ駆除/ムカデ・ヤスデ駆除/漏水に伴う殺菌・消毒/宅内死亡に伴う殺菌・消毒
空家補修に伴うペット臭・タバコ臭の消臭/除却工事に伴う生物調査
加盟団体 (公社)東京都ペストコントロール協会
(公社)日本ペストコントロール協会
(公社)日本しろあり対策協会
ペストロジー学会
保有資格 防除作業監督者  2名
ペストコントロール1級技術者  1名
ペストコントロール技能士  2名
シロアリ防除作業士  1名